- 当事務所では、会社の規模(売上高、従業員数等)に応じて基本料金が決まります。
次に、お客様と当事務所の労力分担割合、ご希望のサービス内容により、顧問料が決定します。顧問料が決まると、決算料等は以下の通りに決定します。◎決算料(税務署に提出する確定申告書類作成料)
月顧問料の4~6ヶ月分
◎年末調整料金
月顧問料の1ヶ月分+α
年末調整料金については、基本料、給与支払報告手数料、法定調書作成提出料金(法人のみ)、償却資産報告等の料金が含まれますが、会社の規模や従業員数によって金額が+αされます。
一年間の必要経費は、月顧問料×12、決算料、年末調整料金(お客様で行う場合は不要)とお考え下さい。
会社の規模による基本料金については、お気軽にお問い合わせください。
料金について
料金の不安や疑問に答えます
当事務所ではお客様と当事務所の労力の分担割合、
お客様が希望するサービスの内容によって、
多様な料金プランをご用意いしております。
是非お問い合わせください。
お客様が希望するサービスの内容によって、
多様な料金プランをご用意いしております。
是非お問い合わせください。
